177 ズディック骨萎縮  Sudeck骨萎縮

 

足指の基節骨、末節骨が黒ずんで見えますが、これがSudeck骨萎縮です。

 

ドイツのズディック外科医が1900年に発表したもので、外傷後の急性反射性骨萎縮のことです。

ズディック骨萎縮は、XPでは、関節軟骨や骨質が保たれたまま高度な骨萎縮が認められます。

 

受傷後、比較的短期間の内に関節部の疼痛、関節の拘縮、血行障害を訴え、皮膚に特有の光沢を示します。 この特有の光沢を、医学的には浮腫状の腫脹と呼んでいます。

 

XPで著しい骨萎縮が認められ、手関節、下腿部、踵骨の骨折に好発しています。

要するに、骨梁も骨皮質も薄く、スカスカに写し出されるのです。

このことを、医学では、関節を中心に帯状脱灰現象を認めると言います。

 

治療は局所の理学療法、痛みを緩和する目的でステロイド剤の内服、血行障害等自律神経障害の緩和を目的とした交感神経節ブロック、交感神経節切断が行われますが、難治性です。

 

骨折に起因した難治性疼痛は、CRPS TypeⅡ、カウザルギーが後遺障害等級の対象となります。

大多数のHPでは、これをRSDと説明していますが、それは大間違いです。

X線で見ると骨からカルシウムが抜けたため骨に斑点状に黒い部分が見えます。

詳細は、神経系統の機能の障害、CRPSで説明します。

この記事を書いた人

弁護士法人江原総合法律事務所

埼玉・越谷地域に根差し、交通事故に豊富なノウハウを持つ江原総合法律事務所の弁護士までご相談下さい。交通事故分野における当事務所の対応の特徴は、「事故直後」「後遺症(後遺障害)の事前認定前」からの被害者サポートです。適切なタイミングから最適なサポートをいたします。

Contact
各種お問い合わせ

お困りのことがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

平日9:00-18:00 土曜10:00-17:00

048-940-3971

メールでのお問い合わせ

24時間受付

お問い合わせ

  • 交通事故に詳しい専門家に相談したい
  • 治療で仕事に行けない・・・どうしたらいい?
  • 保険会社が厳しいことを言ってくる
  • 賠償額がいくらになるのか知りたい
  • 後遺障害等級認定が取れるのか知りたい
  • 法律事務所との連携をお考えの方へ
  • 交通事故に詳しい専門家に相談したい
  • 治療で仕事に行けない…どうしたらいい?
  • 保険会社が厳しいことを言ってくる
  • 賠償金額がいくらになるのか知りたい
  • 後遺障害等級認定が取れるのか知りたい
  • 法律事務所との連携をお考えの方へ