交通事故問題解決の流れ

NK1_0134.jpg
交通事故に遭われた場合、これまで普通に出来ていた生活がままならず、大変苦労されていることと思います。そんな中で、補償のことまで考えられない、というケースも多いものです。しかし、きちんとした補償を受けるには、事故直後から適切に対応することが大切です
このページでは、事故発生後から、問題解決までの流れを解説いたします。

1) 交通事故発生

 交通事故直後の対応としては、まず警察に通報することです。これを怠ると、「交通事故証明書」が発行されず、通常は保険金も支払われません。
 小さい事故の場合、警察に通報せずに、「内々に示談で済ませましょう」と言う人がいますが、これはきっぱり断ってください。一見、有利な条件を持ち出されたとしても、まず良いことはありません。
 また、携帯電話・スマートホンのカメラなどを利用して、できるだけ多くの現場写真を撮ってください。そして、記憶の鮮明なうちに、現場・事故の状況をメモしてください。
目撃証人がいる場合、名前・連絡先を聞いておいてください。事故の相手方からも名刺を受け取るなどして、相手方の住所・氏名・電話番号を確認し、契約している保険会社も聞いてください。相手方の自動車ナンバーも必ずメモしてください。
 

2)事故後の対応

 ご自身の加入している保険会社に、事故発生を通知してください。
 また、警察署に備え付けられている申込用紙を使用して、自動車安全運転センターに「交通事故証明書」を請求して取得してください。
 不安なことがある場合は、出来るだけ早い段階で弁護士等の専門家にご相談ください
 

3) 治療

 怪我をしていたり、痛みがあったりする場合は、たとえ忙しくても、病院に行ってください。大事に至ることがありますし、補償に関しても、事故との関係が曖昧になってしまうことがあるためです
 また、通院に要した交通費等については、必ず領収書を保管するようにしてください。
 

4)治療費・休業損害の打切り

 まだ治療が継続している段階で、保険会社が治療費や休業損害の支払いの打切りを通告してくることがあります。そのような場合、弁護士が交渉することで、保険会社の対応が変わることもあります
 この時点でも、疑問や不満を感じられた場合は、弁護士にご相談ください。
 

5)症状固定

 後遺症(後遺障害)が残り、これ以上治療しても良くならない状態を「症状固定」といいます。
 「症状固定」後は、一般に、治療費は打ち切られ、後遺障害として等級を認定してもらい、損害の補償を受けることとなります。
しかし、実は、ここでも被害者が納得できる(後遺障害)等級認定をしてもらえない場合も多々あります。このような場合も、弁護士にご相談ください。
 

6)保険会社から示談案の提示

 示談の損害賠償額に納得できない場合やそもそも保険会社から提案された書面の見方がよく分からない場合も、弁護士にご相談ください。示談の提案書の見方をご説明し、提案された損害賠償額が適切かアドバイスさせて頂きます
 

7)示談交渉・訴訟

 一般に、保険会社の提案額は、裁判所の基準等からしますと低いと言わざるを得ません
 そのような場合、弁護士があなたの代わりに、保険会社と交渉いたします。
 また、交渉しても保険会社から納得できる提案がされなければ、裁判などで解決します。

この記事を書いた人

弁護士法人江原総合法律事務所

埼玉・越谷地域に根差し、交通事故に豊富なノウハウを持つ江原総合法律事務所の弁護士までご相談下さい。交通事故分野における当事務所の対応の特徴は、「事故直後」「後遺症(後遺障害)の事前認定前」からの被害者サポートです。適切なタイミングから最適なサポートをいたします。

相談料金・着手金0円 交通事故無料法律相談のご予約 TEL:048-940-3971 受付時間 平日9時~22時 土曜10時~18時

交通事故に関する法律相談のご予約はこちら

  • 交通事故無料法律相談のご予約
  • 交通事故に詳しい専門家に相談したい
  • 治療で仕事に行けない・・・どうしたらいい?
  • 保険会社が厳しいことを言ってくる
  • 賠償額がいくらになるのか知りたい
  • 後遺障害等級認定が取れるのか知りたい
  • 法律事務所との連携をお考えの方へ
  • 交通事故に詳しい専門家に相談したい
  • 治療で仕事に行けない…どうしたらいい?
  • 保険会社が厳しいことを言ってくる
  • 賠償金額がいくらになるのか知りたい
  • 後遺障害等級認定が取れるのか知りたい
  • 法律事務所との連携をお考えの方へ